| # | タイトル | 記載内容 | ページ数 | 評価版 | 
    
      | 1 | 推定機能 | 推定に関する基本事項の解説 | 21 |  | 
    
      | 2 | 因子変数 | 指標変数の自動生成、因子変数演算子、交互作用、等 | 20 |  | 
    
      | 3 | 日付/時間情報の入力 | 文字列データからの変換方法 | 9 |  | 
    
      | 4 | 線形回帰 | regressコマンドの機能と用法 及びpostestimation機能 | 64 |  | 
    
      | 5 | ロジスティック回帰 | logisticコマンドの機能と用法 及びpostestimation機能 | 24 |  | 
    
      | 6 | ブートストラップ推定 | bootstrap: の機能と用法 及びpostestimation機能 | 28 |  | 
    
      | 7 | 信頼区間 | ciコマンドの機能と用法 | 20 |  | 
    
      | 8 | 分布診断プロット | 各種分布診断プロットの機能と用法 | 12 |  | 
    
      | 9 | logistic系推定後機能 NEW | estat gof, lrocコマンド等の機能と用法 | 22 |  | 
    
      | 10 | margins入門 NEW | マージンの定義とその特長 | 13 |  | 
    
      | 11 | Marginal effectsの評価 NEW | 限界効果の用例 | 7 |  | 
    
      | 12 | マージン分析 | marginsコマンドの機能と用法 | 61 |  | 
    
      | 13 | マージンプロット | marginsplotコマンドの機能と用法 | 51 |  | 
    
      | 14 | ステップワイズ推定 | stepwise: の機能と用法 | 7 |  | 
    
      | 15 | ビジネスカレンダーの設定 | ビジネスカレンダー作成機能と用法 | 10 |  | 
    
      | 16 | プログラミング機能 | マクロの用法、ループ制御 | 11 |  | 
    
      | 17 | サーベイデータの扱い | サンプリングウェイト、クラスタ抽出、層化抽出 | 11 |  | 
    
      |  |  | 合計: | 391 |  |