CS版解説書 |
[基盤機能編] 多彩な検定機能 |
BR003 |
Stataには多様な検定機能が用意されています。本解説書では比較的使用頻度の高い
-
平均値、分散の等値性検定機能
-
分散分析機能
-
ノンパラメトリック検定機能
-
正規性検定機能
- ROC(受信者動作特性)分析機能
等について、コマンドの機能と用法を記述しました。特に分散分析(ANOVA)については背景情報に関する情報を補うため、独自性の強い構成、内容としています。
なお、記載内容の詳細については こちら をご参照ください。
# |
タイトル |
記載内容 |
ページ数* |
1 |
平均値の等値性検定 |
ttestコマンドの機能と用法 |
8 |
2 |
分散の等値性検定 |
sdtestコマンドの機能と用法 |
7 |
3 |
標本サイズと検定力 |
sampsiコマンドの機能と用法 |
8 |
4 |
分散分析 |
anova/onewayコマンドの機能と用法 |
28 |
5 |
Kruskal-Wallis 検定 |
kwallisコマンドの機能と用法 |
3 |
6 |
順位和検定/中央値検定 |
ranksum/medianコマンドの機能と用法 |
4 |
7 |
符合付順位検定/符合検定 |
signrank/signtestコマンドの機能と用法 |
4 |
8 |
正規性検定(歪度/尖度) |
sktestコマンドの機能と用法 |
2 |
9 |
正規性検定 |
swilk/sfranciaコマンドの機能と用法 |
3 |
10 |
ROC分析 |
roc系コマンドの機能と用法 |
15 |
|
|
合計: |
82 |
ページへ戻る