PS版解説書 | 基盤機能編 | PS001 |
PS001に含まれるwhitepaperの一覧、及びその記載項目は次の通りです。
whitepaper | タイトル/コマンド | 記載内容 | ページ数 | |
mwp-027 | 推定機能概説 | ■ eクラスコマンド | ■ 係数の参照 | 20 |
■ predictコマンド | ■ estatコマンド | |||
■ 推定結果の保存と回復 | ■ testコマンド | |||
■ vceオプション | ■ 重み付き推定 | |||
mwp-028 | 因子変数 | ■ カテゴリ変数の扱い | ■ i.演算子 | 19 |
■ 交互作用 | ■ 連続変数との交互作用 | |||
■ 二乗項の扱い | ||||
mwp-001 | 日付/時間情報の入力 | ■ サンプルデータ | ■ 時間データの形式 | 8 |
■ 文字列から数値データへの変換 | ■ 他の変換例 | |||
■ その他 | ||||
mwp-078 | プログラミング機能 | ■ プログラミング機能 | ■ マクロ | 11 |
■ 引数 | ■ ループ制御 - while | |||
■ ループ制御 - foreach | ■ ループ制御 - forvalues | |||
■ スカラー変数 | ||||
mwp-079 | サーベイデータの扱い | ■ 抽出ウェイト | ■ 層化抽出 | 11 |
■ クラスタ抽出 | ■ svyset | |||
■ 平均値の推定 | ■ 線形回帰の実行 | |||
■ svy-awreなコマンド |
whitepaper | タイトル/コマンド | 記載内容 | ページ数 | |
mwp-076 | functions 関数群 |
■ 乱数の発生 | ■ 数学関数 | 19 |
■ 統計分布関数 | ■ プログラミング関数 | |||
■ 文字列関数 | ■ 日付/時間関数 | |||
■ 行列操作関数 | ||||
mwp-092 | import excel | ■ Excelのインポート | ■ Excelのエクスポート | 6 |
mwp-033 | recode | ■ コードの変換 - 値ラベルなし | ■ コードの変換 - 値ラベルあり | 6 |
mwp-036 | reshape | ■ データ形式 | ■ wideからlongへの変換 [1] | 11 |
■ longからwideへの変換 [1] | ■ wideからlongへの変換 [2] | |||
■ longからwideへの変換 [2] |
whitepaper | タイトル/コマンド | 記載内容 | ページ数 | |
mwp-082 | ivregress 操作変数法 |
■ OLSの前提条件 | ■ OLS推定量の性質 | 17 |
■ 確率的説明変数 | ■ 操作変数法 | |||
■ 2段階最小2乗法 | ■ ivregressの用例 - 2SLS推定法 | |||
■ ivregressの用例 - LIML推定法 | ■ ivregressの用例 - GMM推定法 | |||
■ 推定後機能 (estat endogenous/firststage/overid) | ||||
mwp-039 | logistic/logit ロジスティック回帰 |
■ ロジスティック回帰 | ■ オッズとオッズ比 | 11 |
■ logisticの用例 - オッズ比出力 | ■ logisticの用例 - 係数値出力 | |||
■ logitの用例 | ||||
mwp-040 | logistic/logit postestimation |
■ predictコマンド | ■ モデルの評価 | 16 |
■ estat classification | ■ estat gof | |||
■ lroc | ||||
mwp-029 | margins | ■ データセットと回帰モデル | ■ grand margin | 18 |
■ marginal means | ■ conditional margins | |||
■ 限界効果 | ■ 曲線のプロット | |||
mwp-079 | mlogit 多項ロジスティック 回帰 |
■ 多項回帰モデル | ■ 共変量のないmlogit | 18 |
■ 共変量が離散変数のmlogit | ■ ベースアウトカムの変更 | |||
■ 共変量が連続変数のmlogit | ■ その他の用例 | |||
■ 推定後機能 | ||||
mwp-088 | ologit 順序ロジスティック 回帰 |
■ 順序回帰モデル | ■ 共変量のないologit | 18 |
■ 共変量が1つのologit | ■ logitとの対比 | |||
■ その他の用例 | ■ 推定後機能 | |||
mwp-087 | poisson ポアソン回帰 |
■ ポアソン分布 | ■ ポアソン回帰 | 20 |
■ 共変量のないpoisson | ■ 単一共変量のpoisson | |||
■ exposure()オプション | ■ その他の用例 | |||
■ 推定後機能 | ||||
mwp-037 | regress 線形回帰 |
■ 結果の解釈 | ■ ベータ係数 | 19 |
■ 定数項の抑止 | ■ 重み付き回帰 | |||
■ ロバスト推定 | ||||
mwp-038 | regress postestimation |
■ predictコマンド | ■ 診断プロット | 13 |
■ estat hetest | ■ estat ovtest | |||
■ estat vif | ■ DFBETA |
whitepaper | タイトル/コマンド | 記載内容 | ページ数 | |
mwp-042 | anova/oneway 分散分析 |
■ 分散分析と多重比較 | ■ 分散分析の前提条件 | 28 |
■ 一元配置ANOVA - oneway | ■ 一元配置ANOVA - anova | |||
■ 線形回帰モデル | ■ 二元配置ANOVA | |||
■ 二元配置ANOVA後の多重比較 | ■ 反復測定ANOVA | |||
mwp-043 | sdtest | ■ 標準偏差/分散の検定 | ■ sdtestの用例 - 1標本 | 7 |
■ sdtestの用例 - 2標本wide形式 | ■ sdtestの用例 - 2標本long形式 | |||
mwp-041 | ttest | ■ t検定 | ■ ttestの用例 - 1標本 | 8 |
■ ttestの用例 - 2標本wide形式 | ■ ttestの用例 - 2標本long形式 |
whitepaper | タイトル/コマンド | 記載内容 | ページ数 | |
mwp-070 | table | ■ tableコマンド | ■ 一元表の作成 | 9 |
■ 二元表の作成 | ■ 三元表の作成 | |||
mwp-071 | tabstat | ■ 基本的な用例 | ■ カテゴリ変数との組合せ | 6 |
mwp-072 | tabulate oneway 一元度数分布表 |
■ tabulateの用例 [1] | ■ tabulateの用例 [2] | 6 |
■ tab1の用例 | ||||
mwp-073 | tabulate twoway 二元度数分布表 |
■ tabulateの用例 [1] | ■ tabulateの用例 [2] | 8 |
■ tabulateの用例 [3] | ■ tab2の用例 | |||
■ tabiの用例 |
PS001 ページへ戻る |